SEO内部対策について書きます。
あくまで初心者向きです。
ページ速度は高速に!
ページ速度はSEOでは特に重要ですが、正しい知識が必要です。
正しいデータで正しく判断しましょう。
※現在、筆者はワードプレス一択と考えています。
ページの速度の確認はGoogleのPageSpeed Insightsを使いましょう!
サイトを開いても遅いと離脱した経験はありますよね。
ページは2クリック以内で到達できる
これはサイト設計のときにやっておきましょう!
※残念ですがジンドゥーであれば3階層までしか設定できないようになっているので、普通に使っていれば極端に深い階層設計にはなりませんが、より分かりやすい構造になるように関連性のあるものを上手にまとめていくことが大切です。
理想的なURL設計
トップページ example.com
カテゴリーページ example.com/category
記事ページ example.com/post-name
ダメなURL設計
example.com/index.php?post=1234&sort=new
わからないときはエンジニアか、制作会社に聞いてくださいね。
※パラメーターツールのご案内
Googleにサイトマップを送信しましょう
基礎的なことですが、ウェブサイトを作成したらサイトマップを作成するとよいです。サイトマップを作成しGoogleに送信すると、自分のサイトにはどんなページが含まれるのかを検索エンジンに伝え、クロールの手助けをすることができます。
最近のGoogleマップ恐るべしです。
グローバルナビ
グローバルナビはテキストにしましょう。
Googleロボットの精度がかなり上がってるとは言え、テキストオススメです。
おしゃれにしたいという感覚で画像でナビゲーションを作るのは、あまりオススメできません。
パンくずリストを設定しましょう!
最近は使ってないサイトが増えてますが、SEO的にはあったほうがいいでしょう。
文中ではh2やh3を使い文章構造をはっきりさせましょう
大雑把に言うと中見出しがh2、小見出しがh3にあたります。
場合によってはh5まであるといいですね。
見出しを使った文章構成は、ウェブライティングでは基本中の基本です。
h1
トップページの場合は、サイト名はh1タグ、つまりページ(記事)のタイトルをh1にします。
h1はSEOでは重要で、同一ページに複数存在することは好ましくないとされています。
h1には必ずキーワードを入れる
かなり重要なことですので、必ず確認してくださいね。
「このページにはキーワードがなくていいんです。」と言う方が過去にいました。
設計ミスですね。
キーワードの選択方法をご参照ください
重複ページを無くす
記事を量産していくと、重複していたということはあり得ることです。
Googleサーチコンソールを使っていれば、こうしたエラーも警告してくれる場合があります。
もしも警告メッセージが届いたら、速やかに不適切な重複に対処しましょう。
リンク切れのチェック・修正
もちろんリンク切れも、SEO上は良くありません。
ユーザビリティも下がりますので注意しましょう。